現在、日本人の3人に1人、60歳以上の2人に1人と言われている高血圧。
そんな高血圧の予防、改善に効果的な食べ物を
ジョブチューンで紹介していました!
その食材とは?
美味しくそしてより効果的な食べ方は?
追記しました(2018.10)
高血圧は、気温が下がると、血管はより収縮しやすくなるため、
血圧が上がりやすくなります。
そして、寒い屋外と暖かい室内で寒暖差が生まれるので
血圧の急上昇、急降下が起きやすくなります。
そのため、気温が低い冬にこそは気を付けなければいけない病気なんです。
高血圧とは?高血圧の主な要因は?
心不全や脳梗塞など突然死の原因となる高血圧。
高血圧とは血液が血管の内部にかける圧力が通常の数値より高い状態が続くことです。
上の血圧が140mmHg以上、下の血圧が90mmHℊ以上の人で
現在、日本人の3人に1人、60歳以上の2人に1人が高血圧と言われています。
また自覚症状がないままさまざまな合併症を引き起こすことから、
サイレントキラーと呼ばれています。
そんな高血圧の主な要因を2つあげると
①塩分の摂り過ぎ
塩分を摂り過ぎると、血液中の塩分濃度が高くなるため、
それを薄めようとして血液中の水分量が増えます。
そうすることで血管への圧力が増し、血圧が上がってしまいます。
②血管の収縮
飲酒や喫煙、生活習慣の乱れによって、
血管が弾力を失い、血管が狭くなってしまいます。
狭くなった血管を血液が通るため、
血管への圧力が増し、血圧が上がってしまいます。
高血圧の状態が続くと、
血管がボロボロになり、
心臓だったら心筋梗塞、
脳だったら脳梗塞という病気を引き起こす可能性があるんですね。
高血圧予防に効果的な食べ物とは
そんな高血圧の予防にはどんな食べ物が効果的なんでしょうか?
高血圧に対する著書を多数執筆している高血圧治療の第一人者ともいわれる
循環器内科医の渡辺尚彦先生が最新の研究で判明した情報を紹介してくれました。
高血圧に効果的な栄養素はカリウムです。
カリウムには体内の余計な塩分を外へ出すという働きがります。
カリウムを多く含む食べ物は(可食部100g当たり/㎎)
1位 ポリフェノール 770㎎
2位 バナナ 360mg
3位 メロン350mg
ポリフェノールには血管の収縮を抑え拡張させる働きがあります。
ポリフェノール含有量(可食部100g当たり/㎎)
1位 ピーナッツ 420㎎
2位 ブルーベリー 300㎎
3位 赤ワイン 230㎎
高血圧に効果的な食べ物はピーナッツです。
ピーナッツ1日20粒を37日間食べた人の上の血圧平均値が
食べる前は139mmHgだったのが
食べた後は131mmHgと8mmHg低下しています。
これは塩分を控えた時に8g減塩したのと同じレベルになり、
かなり強力な効果だと先生は説明しています。
ピーナッツでもバターピーナッツや柿ピーに含まれるピーナッツは
味付けに塩分が多く使われているため高血圧の方にはオススメできません。
効果が期待できるのは皮つきのピーナッツです。
なぜ皮付きピーナッツがいいのでしょう?
ピーナッツの赤い薄皮の部分にポリフェノールが多く含まれているので、
皮ごと食べるのが効果的なんです。
だから皮付きピーナッツなんですね!
味にも変化が加わって、さらに血圧が下がるピーナッツの食べ方
ピーナッツの高血圧改善効果を高める方法は、
ピーナッツをお酢につけることです。
お酢の中には血流を改善したり、血管を広げる働きのある酢酸が含まれているので効果的なんです。
ということで、皮付きピーナッツと酢を使うことで、
美味しく高血圧予防、改善していくんです!
酢ピーナッツの作り方!簡単においしく高血圧予防、改善
酢ピーナッツの作り方
材料
皮付きピーナッツ・・・200g
酢・・・300ml
作り方
蓋付きの容器にピーナッツとお酢をいれ、冷蔵庫に入れるだけ。
とっても簡単ですね!!
酢ピーナッツは半日でも食べられますが、3~5日後が食べごろです。
(賞味期限は1か月です)
*使用するお酢は醸造酢ならどれでもOKですが、
甘みが感じられるりんご酢がおススメです!
酢も高血圧予防になるので、この組み合わせはいいですよね!
まとめ
自分で簡単にできることで
少しでも高血圧予防、改善に繋がるのがいいですね。